House Networkトピックス
新築住宅(戸建て)を選ぶ際のポイント Part1
2015年08月8日
新築一戸建て住宅の種類
新築一戸建て住宅には、大きく分けて、「建売住宅」、「注文住宅」の2つの種類の新築住宅があります。
マイホームを購入するときは、それぞれのメリットデメリットを理解してからどの種類の新築住宅にするかを決めると良いでしょう。
●建売住宅とは?
建売住宅とは、土地と建物(家)がセットで販売されている新築住宅のことを指します。
建物は、購入者が決まっていない状態のときに設計され、建て始めるというところが特徴的です。
購入検討者は、建てている様子を見て、購入するか否かを決めるのです。
<建売住宅のメリット>
建売住宅のメリットは、購入者の希望を取…
広島に娘と妻と私の3人で行ってきました
2015年07月18日
「住宅ローンの審査をしたことがありますか?」と尋ねますと
2015年06月25日
平成27年税制改正法案が平成27年3月31日に可決・成立
2015年05月19日

大変ご無沙汰してしまいました!
ゴールデンウイークは皆さんは家族サービスでお忙しかったのでは・・・。
私はサービス業なのでカレンダーに関係なく通常勤務でした。
これと言って毎年何もありませんが、変わった事と言えばソニーのブラビアのTVを買換えました。
YouTubeが見れると言って4年位前に購入したのに2012年前に製造されたものはGoogleのYouTubeアプリのサポートを4月20日をもって終了されてしまい新機種にやむを得ず・・。
TV番組がつまらない時は色々な動画が見れるので楽しいですよ!あと休みの時は日中ジョギングをするようにしました。
夜よりはまわりの景色を見ながら、桜が綺麗な時は羽村の…
瑞穂町の住みやすさ、魅力 Part2
2015年03月30日
<瑞穂町のおススメスポット!>
瑞穂町にも観光スポットがあります。
それらの観光スポットは、自然と触れ合うスポットが多いことが特徴的です。
また、大人も子どもも楽しむことができるお祭りやイベントもたくさんあります。
●トトロの森
「トトロの森」とは、瑞穂町が位置する、狭山丘陵のことです。
「トトロの森」と呼ばれる理由は、宮崎駿監督作品の「となりのトトロ」が、狭山丘陵が舞台だと言われているからです。
トトロの森の中には、野山北・六道山公園があり、林の中に生息する生物や自然をゆっくり体感することができます。
生物だけでなく、「里山民家」と言って、江戸時代に実在した民家を復元した建物があり、そこ…
瑞穂町の住みやすさ、魅力 Part1
2015年03月25日
<西多摩郡の瑞穂町はどんなところ?>
瑞穂町の特徴
瑞穂町は、東京都西多摩郡にある市町村の中の1つです。
都心部から約50kmの場所に位置し、面積は約17平方キロメートルと、西多摩郡をつくる8つの市町村の中で6番目に大きい市です。
「トトロの森」と呼ばれている狭山丘陵の西端にあり、同じ西多摩郡の、青梅市、羽村市、福生市に隣接しています。
近年、もともと畑や雑木林があった場所を開発して住宅が増えてきており、街路樹などが整備されている、綺麗な住みやすい街です。
箱根ヶ崎駅を中心に発展していることが特徴的です。
その一方、畑や雑木林もまだ残っており、六道山公園や狭山丘陵もあり、田園風景もあるため…
平成27年度税制改正大綱で気になる2点をご紹介致します
2015年03月22日
日の出町の住みやすさ、魅力 Part3
2015年02月19日
<日の出町が住みやすい理由は?>
日の出町は、西多摩エリアの中でも、特に人口の増加が著しい街です。
自然が多く、東京都内なのに、良い意味で東京感がないところが魅力的です。
しかし、自然が多いだけでなく、商業施設や住宅地も多いなどの住みやすい条件が揃っているため、人口増加に繋がっているのです。
では、日の出町が住みやすい理由を、もう少し掘り下げて見てみましょう。
●イオンモール日の出でなんでも揃う!
2007年11月に、イオンモール日の出がオープンしました。
イオンモールは、日本全国に展開している大型ショッピングセンターで、総合スーパーのイオンやアパレルショップ、雑貨屋、ドラッグストア、家電…
日の出町の住みやすさ、魅力 Part2
2015年02月15日
<日の出町には癒しスポットがある!>
西多摩エリアには、刺激的に遊べるような観光スポットではなく、日常の疲れを癒してくれるような観光スポットが多いです。
東京都の23区には楽しく遊べる観光スポットは多くありますが、「癒し」を重点に置いた観光スポットは少ない傾向にあります。
そのため、身体を癒すことや、非日常的な安らぎを求めるのには、西多摩エリアがピッタリなのです。
日の出町の魅力的な癒しスポットを紹介します。
●生涯青春の湯 つるつる温泉
日の出町には、「生涯青春の湯 つるつる温泉」という、「美肌の湯」として人気な癒しスポットがあります。
アルカリ性の天然温泉で、温泉に浸かると肌がつるつる…
日の出町の住みやすさ、魅力 Part1
2015年02月11日
<西多摩郡の日の出町はどんなところ?>
日の出町は、東京都西多摩郡にある市町村の中の1つです。
都心部から約50kmの場所に位置し、面積は28平方キロメートルと、西多摩郡をつくる8つの市町村の中で5番目に大きい市です。
同じ西多摩郡の、青梅市とあきる野市に隣接しています。
昭和の終わり頃から平成10年くらいにかけて、三吉野工業団地という、規模が大きな工業団地ができました。
さらに、2002年3月に日の出ICが開通し、2007年11月には大型ショッピングボールの「イオンモール日の出」がオープンしたことによって、人口が増加傾向にあります。
その数は、1970年には約9,000人だったのに対し、…