House Networkトピックス
弊社のご紹介動画を作成致しました!
2023年03月7日
2023年 新年明けましておめでとうございます。
2023年01月7日
「全国旅行支援事業」 を利用してディズニーランドに
2022年12月5日

昨年の12月に私は20年ぶり?で親子3人でディズニーシーに行きましたが、今回も何年ぶりなのか覚えておりませんが、「全国旅行支援事業」を利用してあえて1泊2日でディズニーランドに行ってきました。旅のチカラで日本を元気に!先月は熱海でしたが娘が行かなくちゃ損とばかりに企画するので…でも親孝行の娘で有難い限りです✌(‘ω’✌ )。今回も一人当たり宿泊代5,000円と、飲食やお土産等に利用できるクーポン3,000円が補助されました。お天気は曇りで夕方小雨がぱらつく程度でしたが、なんとか雨天用のパレードも花火も見る事ができました。開園が午前8時15分頃に早まり、入園するなりミッキーの顔のワッフルが人気との事で、オープン35分前…
「全国旅行支援事業」 を利用して熱海に
2022年11月18日

コロナ禍で落ち込んだ日本の国内旅行事業を支援するために、観光庁が期間限定(2022年10月11日より12月20日)で実施する「全国旅行支援事業」 を利用して熱海に行ってきました。出来れば紅葉の時期の京都あたりに行きたかったのですが、混雑も予想したので時季外れの熱海なら空いているだろうから、近場で温泉でも入ってゆっくりしようと言う事になりました。言い出しっぺは娘なのでホテルの手配から車の運転までお任せしました。メンバーはいつもの3人です。子どもが小さい時はよく私が運転をして遠出もしましたが、今は飛行機か電車等の旅行ならなら面倒がなく良いかなと言う感じです。今回は金・土の1泊2日でしたので圏央道の日の出イ…
シャインマスカットを飽きるほど食べたくて…
2022年09月25日

9月は毎週末、台風が日本列島に襲来し、記録的な大雨などをもたらしましたが、そんな合間をぬって9月22日(木)に山梨県甲州市勝沼町の「辻豊玉園(つじほうぎょくえん)」に妻と娘と3人でぶどう狩りに行ってきました。ぶどう狩りと言えば子供が幼い頃に両親と「巨峰」か「甲斐路(かいじ)」を目当てに行っていた時以来になりますが、かねてから甘くて美味しい種無しの「シャインマスカット」を飽きるまで食べてみたいなぁ~と思っていました。妻がスーパーでたまに買ってくるとペロリと無くなってしまうので、食べ放題で一体何ふさまで食べられるものか?娘が友達と去年行ったけど甘くて飽きるから2ふさが限界だよと聞くと…すでに口の…
「夢持ち続け日々精進」
2022年09月13日

9月12日に東京国際フォーラムで記念式典と記念講演会がありました。弊社が加盟している公益社団法人不動産協会東京本部がこのたび創立70周年を迎え、また公益社団法人不動産保証協会東京本部は創立50周年を迎えることとなりました。宅建業法の改正で大きな点は不動産取引における書面の電子化です。やはりコロナ感染が大きく影響しておりますが、インターネットが当たり前のインフラになったことでデジタル化が進んでおります。下記今までの宅地建物取引業法における書面交付義務の制度です。①売買契約等に係る重要事項説明書は宅地建物の売買契約等の締結前に、宅地建物取引士が重要事項説明書に記名押印の上、契約当事者に対して交付して説…
コロナもウクライナの戦争も早く終わって欲しいです!
2022年03月27日

2022年2月24日にロシアがウクライナに軍事侵攻を開始して1ヶ月が過ぎました。世界的にコロナの感染も終息していない時に何で戦争なんか始めるの?と思いました。現在世の中がもっと混乱に陥ってます。本日レギュラーガソリンが1リットル164円でした。これから電気代もガス代も食品(小麦他)も外材(ロシアからも輸入されてます)も上がるのだと思います。更に3月16日の地震で一部の発電所が停止し、初めて「電力需給ひっ迫警報」がだされ、22日はみぞれが降る寒さでしたが節電に心がけエアコンは入れず、お風呂はシャワーのみで、照明も暗くしてトイレの暖房便座のスイッチも切りました。たった1日でも生活に不安を感じるのに、現在ウクライ…
「こどもみらい住宅支援事業」が始まりました!
2022年02月23日

1月にご契約されたお客様が「こどもみらい住宅支援事業」の対象となり、4月頃のお引き渡しに向けて建設会社のご担当者が手続きを進めております。住宅の性能に応じて補助額は変わりますが、今回は60万円でした。
下記事業の内容を抜粋しておりますが詳細は国土交通省の公式ホームページをご参照下さい。
●こどもみらい住宅支援事業が始まりました
こどもみらい住宅支援事業は、子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに…
2022年 新年明けましておめでとうございます。
2022年01月6日
令和4年度税制改正大綱が決定―住宅ローン減税4年間延長・控除率引下げ
2021年12月15日
政府与党は12月10日(金)、「令和4年度税制改正大綱」を決定しました。
2021年で適用期限切れとなる住宅ローン減税は、適用期限を4年間延長(2025年まで)とした上で、
控除率は現行の1%から0.7%へと引き下げられます。
新築住宅の控除期間は10年から13年へ延長となり、長期優良住宅・低炭素住宅、ZEH水準省エネ住宅など、環境
性能や省エネ性能が高い住宅については控除限度額が上乗せとなります。
また、住宅取得等資金に係る贈与税非課税措置は、非課税限度額を良質な住宅について1,000万円とした上で
2年間延長。認定住宅に係る投資型減税(所得税)は、ZEH水準省エネ住宅が対象に追加…